どうも、7noteです。検証記事です。
検証:ブロック要素に効かないCSSはあるのか
以前インライン要素に効かないCSSという記事(こちら)を書きましたが、それでふと思いました。
「ブロック要素に効かないCSSってあるのか?」
いや、フレックスボックスで子要素に指定しないと反映されないとかはあるかもしれないが、
実際効かないCSSってあるのかパッと思いつかなかったのでちゃんと検証してみました。
よく使われるCSSを検証してみた
フォント系、テキスト系
| プロパティ | 効く・効かない |
|---|
| font-size | 効く |
| font-weight | 効く |
| font-family | 効く |
| text-align | 効く |
| vertical-align | 効かない |
| line-height | 効く |
| text-decoration | 効く |
| letter-spacing | 効く |
カラー系、背景系
| プロパティ | 効く・効かない |
|---|
| color | 効く |
| background | 効く |
幅と高さと線
| プロパティ | 効く・効かない |
|---|
| width | 効く |
| height | 効く |
| border | 効く |
margin・paddingなどの余白系
| プロパティ | 効く・効かない |
|---|
| margin | 効く |
| padding | 効く |
表示・配置系
| プロパティ | 効く・効かない |
|---|
| overflow | 効く |
| display | 効く |
| float | 効く |
| position | 効く |
結論
ほぼ全部効く。上下の表示位置を調整するvertical-alignだけはインライン要素やth,tdにしか効かないので、注意が必要。
ブロック要素の上下の表示位置を指定したい場合は、フレックスボックスでalign-itemsを指定するか、position指定で調整する方法がある。
おそまつ!